高齢者の熱中症対策、注意すべき点とは
高齢者は、熱中症に特に注意が必要な年代です。
熱中症患者の半分近くが高齢者とされています。
日中の炎天下だけでなく、
室内でも夜でも多く発生するため、
日頃から周りも注意して積極的に声掛けするようにします。
[ad#ad-1]
高齢者の熱中症の危険
高齢者が熱中症になりやすい理由としては、
体内の水分不足や暑さに対する調整機能の低下、
暑さを感じにくい、無理をするなどです。
加齢により体の中の水分量は低下していくため、
脱水症状に陥りやすくなっています。
身体の中の老廃物を排出するためには、
たくさんの尿を必要とするため、
水分を摂取していなければより体内の水分不足に陥ります。
さらに、周りに迷惑を掛けたくないと思ったり、
夏は暑いものだから多少は我慢しようなど無理をしたり、
自分の生活スタイルを変えないことがあります。
しかし、
加齢により身体は変化しているうえに、
真夏日や熱帯夜の増加など以前よりも夏は暑くなっているため、
今までと同じ夏の過ごし方では、
熱中症を引き起こす可能性があることを理解する必要があります。
室内での熱中症対策としては、
こまめな水分補給やエアコンの活用などです。
普通に食事ができており、たくさん汗をかいていなければ、
水や麦茶での水分補給で構いませんが、
汗をたくさんかいた場合には、
スポーツドリンクの方が良いとされています。
また、
高齢者や老人は、冷たい飲み物を取り過ぎては、
体調を崩してしまうこともあるため、
日常的な水分補給は常温のものを飲むようにします。
ただし、早く身体を冷やす必要がある場合には、
冷たい飲み物を飲んだほうが効率的です。
[ad#ad-2]
熱中症予防のエアコンの正しい使い方
エアコンを使う場合には、身体に直接当たらないよう風向きを調整します。
冷たい空気は下へと降りてくるため、
部屋の天井付近へと送風設定することで、
部屋全体を冷やすことができます。
ただし、
設定温度を下げすぎると外気温との温度差が大きくなりすぎて、
身体の負担に成ってしまうため、温度設定には注意をします。
高齢者は若者に比べて汗をかきにくくなっていますが、
外に出なければ暑さに慣れません。
汗をかくことに慣れることで汗の出る量が増えてきます。
散歩など無理のない範囲で汗をかく習慣をつけるようにします。
外出時であれば、なるべく日陰を歩いたり、
日傘や帽子を活用します。
また、飲み物を持ち歩くようにし、
こまめに水分補給を心がけます。
就寝時もエアコンはタイマー機能で寝付きを良くしつつ、
枕元に飲み物を置いておき、
夜中でも水分補給が行えるようにしておきます。
[ad#ad-3]